ジャーナリスト浅野詠子のウェブサイトのロゴ

講演

「ならどっとFM」に出演してまちづくりをスピーチ。左は番組で対談する川上文雄・奈良教育大学名誉教授(2015年)

「ならどっとFM」に出演してまちづくりをスピーチ。左は番組で対談する川上文雄・奈良教育大学名誉教授(2015年)

 講演の予定と実績です。

講演・パネリストなどのお知らせ

2018年の講演

  • 2018年11月25日 「巨大ダムと水道の一元化~岐路に立つ水資源開発と日本のダム行政」(会場=奈良市北部会館、地域の安全な「水」を考えるつどい@奈良)→当日の案内チラシはこちら
  • 2018年10月26日 ガイド「浅野詠子と訪ねる大滝ダムと紀ノ川源流村(主催、健やか交流塾)=満員御礼
  • 2018年10月6日 ガイド「奈良きたまち~生活景観と近代建築を歩く(主催、大阪あそ歩)
  • 2018年9月22日 「大滝ダムの地すべり裁判からリニア新幹線を考える」(主催=リニア市民ネット・大阪、会場=奈良県文化会館) →案内ちらし→当日の録画(IWJ)はこちら(旧白屋集落は大滝ダムえん堤「上流」4キロでした。おわびして訂正します)
  • 2018年5月27日 講師「野外学習~奈良きたまちの近代建築を訪ねて」(主催、奈良市六条校区・六条大学校)→案内ちらし
  • 2018年6月7日 ガイド「紀ノ川源流の村、川上村の大滝ダムツアー」(主催、奈良情報公開をすすめる会) →当日の模様はこちら
  • 2018年5月7日 パネラー「ツチノコ探検30年回顧展シンポジウム」(会場=下北山村スポーツ公園研修室、出演=南村長、浅野詠子、元産経記者上嶌誠、白石太良流通科学大名誉教授ほか、主催=ツチノコ共和国)
  • 2018年5月18日 浅野詠子とゆっくり訪ねる磯城郡田原本町~昭和まちの風情と寺内町の歴史空間を歩く→案内ちらし(満員御礼)
  • 2018年3月31日 散策ガイド~奇跡の水辺、白水庵(大和川水系の知られざる名園)を訪ねて→案内ちらし(満員御礼)
  • 2018年2月18日 「参加と公開」を遠ざけた大滝ダム巨大工事の半世紀~『ダムと民(たみ)の五十年抗争』取材談(主催=なら未来、会場=奈良市ボランティアインフォメーションセンターはぐせん)
  • 2018年1月27日 「巨大ダムが消した未来の遺産~『ダムと民(たみ)の五十年抗争』の著者に聞く(主催=奈良情報公開をすすめる会、会場=王寺町地域交流センター・リーベル王寺東館5階)→案内ちらし講演概要はこちら(「知る権利ネットワークNEWS」2018年3月号)
  • 2018年1月18日 「語り部に巡り会う まち歩きの楽しみ」(京終さろん主催)→案内ちらし

2017年の講演

  • 2017年12月2日 新著『ダムと民(たみ)の五十年抗争~紀ノ川源流村取材記』を語る(奈良市帝塚山南住宅学習会)
  • 2017年12月11日 司会「新田会所を活かしたまちづくり」(大阪府大東市教育委員会など主催)…元禄の大和川付け替え工事で出現した新田会所の世界。市史編纂委員の岡村喜史さんと市長が対談。
  • 2017年11月17日 浅野詠子と訪ねる城下町・大和郡山市(健やか交流塾主催)→案内ちらし(満員御礼)
  • 2017年10月2日 「奈良の近代化遺産を楽しく学ぶ」(六条大学校主催、六条校区自治連合会)→案内ちらし
  • 2017年9月16日 浅野詠子と訪ねると奈良市高畑町~近代文化の交差点、旧街道の美を見つけ合う散策会→案内ちらし(満員御礼)
  • 2017年8月19日 第16回時代(とき)の広場~まちづくり、私たちに何ができるか…「味気ない市町村財政の数字を読み解き、豊かな明日を探る」(浅野詠子)「わが故郷を限界集落とは呼ばせない!再生エネルギーによる元気なまちづくりへの挑戦」(森田康照・東吉野水力発電株式会社社長)。奈良県地方自治研究センター主催
  • 2017年8月6日午後1時 講演『ルポ刑期なき収容』の取材こぼれ話と医療観察法の10年(会場=大阪市中央区民センター第二会議室、主催=医療保護入院を考える会)→案内ちらし
  • 2017年7月15日 「古都奈良の近代化遺産の魅力」(六条大学校開講式の特別講演、主催=六条校区自治連合会、会場=奈良市立京西公民館)→案内ちらし
  • 2017年5月19日 浅野詠子とゆっくり歩く高畑(主催、健やか交流塾)→案内ちらし(満員御礼)
  • 2017年3月25日 『ルポ刑期なき収容』の取材を通して見えたもの、伝えたいこと(社会福祉法人「萌」新入職員自主企画研修)

2016年の講演

  • 2016年10月16日 「城跡を生かした街づくり」(大阪府大東市生涯学習センター「アクロス」
  • 2016年6月15日 「民主主義と市民連合~参院選を前に」(主催ならコープ・サークル「ピジョン倶楽部」)
  • 2016年6月11日14時 わがまちの財政問題と議会改革~住民参加の視点から(主催=河合町・町議会をよくする会、会場=まほろばホール研修室)
  • 2016年6月3日 ミニスピーチ「市民連合・奈良はこうして生まれた」(主催、奈良県生協連の緊急平和集会)
  • 2016年5月28日14時 コーディネーター「奈良市民連合大決起集会」(会場、なら100年会館大ホール)
  • 2016年5月16日 観光ガイド「『奈良の平日』の著者、浅野詠子と歩く奈良きたまち」(主催、健やか交流塾)→案内ちらし
  • 2016年5月3日 岸和田市民フェスティバル・青い鳥ブース公開討論会~「障害者差別解消法」のいらないまちづくり→案内ちらし
  • 2016年3月30日 「市民連合・奈良はこうして生まれた」(主催ならコープ・サークル「ピジョン倶楽部」)
  • 2016年3月20日午後1時半 シンポジウム「彫刻家・浅野孟府と大東」~孟府の二男で映画評論家・浅野潜氏との対談~会場JR住道駅前の大東市生涯学習センター・アクロス→案内ちらし2016年3月10日付朝日新聞記事大東市広報「だいとう」2016年3月号2016年3月18日付読売新聞記事
  • 2016年2月28日 司会「春風亭昇太師匠vs中井均教授~飯盛山城 落語と城トーク」(会場、大東市民会館キラリエホール)→案内ちらし

2015年の講演

  • 2015年11月22日 関西城郭サミット(司会)~第一線の研究者が一堂に集合(会場、四條畷短大ホール)→案内ちらし
  • 2015年11月14日 奈良まほろばソムリエ有志の「アカダマ会」主催…『奈良の平日』に描いた路地裏の生活景観を語る
  • 2015年10月18日 大阪市民有志主催、浅野詠子と歩く深いまち~寺内町と近代建築の大和高田
  • 2015年10月9日 浅野詠子と歩く魅惑の大和高田~寺内町と近代建築(主催、健やか交流塾)→満員御礼
  • 2015年10月25日 『大阪春秋』大東市特集号・発売記念シンポジウム(司会とミニスピーチ)~三好長慶研究の第一人者、天野忠幸氏と東坂市長の対談(会場、大東市民会館)→案内ちらし新聞記事
  • 2015年9月5日 帝塚山南自治会の学習会 「奈良市の財政課題と古都の近代建築の魅力について」→案内ちらし
  • 2015年8月29日13時半、奈良県地方自治研究センター「時代(とき)の広場」~医療観察法の運用実態と地域福祉の課題(会場、奈良地域労働文化センター)→案内ちらし
  • 2015年8月20日 おちこちサロン~『奈良の平日』の朗読と路地裏の地域資源への誘い
  • 2015年8月9日「話を聞く、まとめるポイント」(主催=公益社団法人・認知症の人と家族の会 電話相談員研修会、会場=京都社会福祉会館ホール)
  • 2015年7月22日 公開授業 「知られざる人権課題~触法(容疑)精神障害者に対する新型の強制治療制度を取材して」(主催、奈良教育大学・川上文雄教室)
  • 2015年07月18日 コーディネーター第32回奈良県地方自治研究集会「住むことは生きること~地方消滅を恐れる前にやるべきことがある」(主催、自治労奈良県本部ほか)
  • 2015年7月11日 『ルポ刑期なき収容~医療観察法という社会防衛体制』の視点(主催、京都府内の家族会)
  • 2015年7月4日14時 ならまち徳融寺おとなの寺子屋「古都奈良の近代遺産の魅力」
  • 2015年5月3日 岸和田市民フェスティバル「青い鳥」~新型の収容主義を追い、流れに逆らい街で暮らす精神病患者会を取材して
  • 2015年3月19日 「市民の目で語る医療観察法の矛盾、声なき声の問題」(会場=衆議院会館 医療観察法廃止をネットワークと心神喪失者等医療観察法をなくす会主催の院内集会)→案内ちらし
  • 2015年3月15日午後1時30分 「地域資源とまち歩き」(会場=大東市の野崎まいり公園 主催=飯盛山麓ふるさと市民大学)
  • 2015年2月10~16日 特別展「風景と人をつなぐ~世界遺産の傍らの奈良」(写真・浅野詠子、書・たかやすえみ、絵画・山野将志)→案内ちらし
  • 2015年2月5日 ならどっとFM「世界遺産の傍らの奈良」~当日のもよう
  • 2015年1月18日 『奈良の平日』の著者と訪ねる磯城郡田原本町の魅力→案内ちらし

2014年の講演

  • 2014年12月14日 コーディネーター「だいとう再発見!!私のだいとう自慢フォーラム」(主催、大東市観光ボランティアガイド「やまびこ」)→案内ちらし
  • 2014年12月11日、18日 公開授業「奈良市の財政悪化の真相を探る」(連続講義、主催=奈良教育大学・川上文雄政治学教室)その1~学生の手作り白書が投げかけたもの、その2~財政の主権者になるために→くわしくはこちら
  • 2014年11月13日 話題提供~「医療観察法という社会防衛体制を取材して」(憲法が語られる会OB会)
  • 2014年11月8日 司会「関西山城サミット~河内キリシタンの世界」→案内ちらし
  • 2014年10月19日13時30分 シンポジウム反保安処分学習討論会~お話『ルポ刑期なき収容~医療観察法という社会防衛体制』著者・浅野詠子、問題提起は前進友の会・江端一起(主催=「処遇困難者専門病棟」新設阻止共闘会議、会場=東京都渋谷区神南前区民会館)
  • 2014年10月15日 たにまち三代を語る~東大寺観音院秘話と東成・中村家の黒子精神(『大阪春秋』156号エッセー収録記念、会場=大阪市東成区の新道ロード商店街「新道パトリ」)→朝日新聞大阪地方版「タウン欄」
  • 2014年9月27日 第32回医療保護入院制度を考える会学習会 『ルポ刑期なき収容~医療観察法という社会防衛』著者浅野詠子さんを囲む会(会場、大阪市福島区民センター)
  • 2014年8月17日 まち歩きガイド~消える近代遺産・旧都跡村役場の見学と奈良市中西部の魅力を訪ねて→案内ちらし
  • 2014年8月3日 新刊「ルポ 刑期なき収容~医療観察法という社会防衛体制」取材2年の足跡を語る(奈良情報公開をすすめる会、会場=リーベル王寺)
  • 2014年7月16日 奈良教育大学特別授業(政治学)…「これからの近代遺産~旧都跡村役場、取り壊し問題の教訓」
  • 2014年7月12日 出版記念報告会…「ルポ 刑期なき収容~医療観察法という社会防衛体制」(浅野さんを囲む会主催、会場=東大阪市民会館)
  • 2014年6月28日午後2時「ルポ 刑期なき収容~医療観察法という社会防衛体制」(現代書館)を書いて(奈良PSW協会主催、会場=大和郡山市市民交流会館~JR郡山駅隣り)
  • 2014年7月6日 浅野詠子と歩く郡山〈魅惑の路地裏、素顔の城下町の散策ガイド〉→案内ちらし
  • 2014年5月31日 司会~日本詩人クラブ賞を受賞した詩人、金堀則夫さんを囲んで(会場、大阪府四條畷市えにし庵)
  • 2014年2月 浅野詠子と歩く奈良きたまち~高畑〈路地裏の魅力・観光ガイド〉→案内ちらし

2013年の講演

  • 2013年11月24日 〈新型〉の収容主義を語る(医療観察法廃止! 11・24全国集会 精神医療を治安の道具にするな
  • 2013年11月10日 物語る河川 大和川の魅力(川中邸文化フォーラム、東大阪市今米の茅葺・登録有形文化財)→関連記事
  • 2013年10月13日 パネリスト 関西山城サミット~飯盛山城と文人・三好長慶(大東市提案公募事業、摂河泉地域文化研究センター主催、会場:四條畷学園短大清風学舎80周年記念ホール)→案内ちらし当日の模様
  • 2013年7月21日 「学習会 地域で生きる~医療観察法の社会で生きるとは?」(大阪府高槻市の木村クリニック患者有志主催)
  • 2013年7月20日 シンポジウム司会~奥河内の今昔物語(河内長野市教育委員会主催、『大阪春秋』奥河内特集号刊行記念)
  • 2013年7月9日 河内長野市民大学「私にしか書けないものがある~反響の乏しいテーマを追う勇気」
  • 2013年3月31日 サロン大和郡山の地酒を飲もう会 ゲストスピーチ「奈良の平日」に描かれた郡山の魅力を語る
  • 2013年1月26日 大阪春秋149号発刊記念ミニシンポ「飯盛山城と戦国おおさか」パネリスト→講演内容はこちら、→案内ちらし
  • 2013年1月20日 市民による遊休地視察で現地解説を担当「奈良市の塩漬け公有地ツアー~財政悪化の元凶をこの目で!」→案内ちらし

2012年の講演

地域資源・地域文化

地方議会を考える

情報公開

土地開発公社が自治体を浸食する

人権

  • 東大寺学園附属中学校…インターネットと人権(関連小論)
  • プライバシーを考える東大阪市民集会…公務現場の個人情報漏えいを考える
  • 奈良県人権教育推進協議会…メディアと人権
  • 吉野郡下市町人権教育推進協議会…私の人権取材を語る~女人禁制、インターネット、精神科救急
  • 徳島県男女共同参画講座…伝統文化や公共空間の〈性別〉を考える
  • 八尾市プリズムホール…現代の女人禁制
  • 斑鳩町人権教育セミナー…メディアと人権
  • 奈良県女性史研究会…トンネル貫通式を取材できなかった話など
  • 三宅町人権学習講座…伝統と女性差別
  • 朝日生命ホール…男女の新しいあり方を問い直す
  • 奈良教組・男女共生教育研究推進委員会…大峯山の女人禁制
  • 生駒市同和教育講師団講師・指導者研修会…女性の人権
  • 奈良県戸籍住民事務協議会・係長級研修会…国際家族年と人権
  • 第44回奈良県同和教育研究大会・特別分科会「少年問題と人権」
  • 高取町教育委員会…報道と人権を考える

地方自治

  • 都市政治研究所(話題提供)…地方独立行政法人、住民監査制度が必要だ
  • 桜井・公共政策研究会
  • 女性のひろば・さくらい…私たちが主役の社会とは
  • 政治倫理を考える勉強会…市民とともに実効ある政治倫理条例を
  • 生駒マニフェスト実行委員会…市民がつくるマニフェスト運動
  • 天理市文化センター…住民基本台帳ネットワークシステム
  • 奈良市生涯学習センター…どう変わる地方分権
  • 吉野ライオンズクラブ
  • 上牧町議会…これからの地方税
  • 加茂町見張番…公共事業問題を奈良で考える
  • 週刊金曜日奈良読者会…奈良県の公共事業を取材して考えたこと
  • 近畿農政局奈良統計事務所…地方自治あれこれ
  • 奈良県婦人教育推進会…これからの地方税

納税者の権利、地方財政

ほか。

 また多彩な団体が主催する行事でのパネリスト暗越奈良街道サミットうるわしの桜井をつくる会設立シンポジウム政策研究ネットワークなら未来、自治労・小規模自治体単組交流集会パネル討論、帝塚山大学、奈良県主催「精神障害者と報道」奈良県地方自治研究センター主催「報道と人権」、国・奈良県共催男女共同参画行事ほか)、市民がつくる「奈良マニフェスト運動」シンポジウムや神野直彦先生講演会(自治分権ジャーナリスト関西の会主催)では司会を、奈良市長選の公開討論会、同市総合計画を考える緊急市民集会・議員パネルトーク、生駒市議選公開討論会などではコーディネーターを務めています。